運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

令和二年度に消費者庁実施をいたしました消費生活相談員担い手確保事業受講者八百二十一人への事後アンケートによれば、回答のあった四百五十人のうち、国民生活センター実施する試験は、受験者数が三百二十四人、そして合格者数が百十五人、日本産業協会実施する試験は、受験者数が三十人で合格者数が十三人というふうになってございます。

片岡進

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ただ、ちょっと、お手元の資料でいいますと、配付資料でいうと三ページ目になるんですけれども、では、この消費生活相談員担い手確保事業をされた、無料でそれもされているわけなんですけれども、この八百人の方々消費生活相談員資格試験受験申込みをされたのかということでいいますと、実は、この受験者数というのは、日本産業協会さんと国民生活センターの方でされているわけですけれども、私もきのう資料をいただきましたけれども

尾辻かな子

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費生活相談員については、二つ資格があり、日本産業協会が一九八〇年から行っている消費生活アドバイザー、もう一つが、国民生活センターが一九九一年に試験を開始して、消費生活専門相談員とのことですが、おのおのの数が、資格者が、一万二千、六千名とのことであります。  この二つ資格の差異について、御教示をいただきたいと思います。

佐藤明男

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費生活アドバイザーでございますけれども、一般財団法人日本産業協会実施しておりまして、そちらの資料等に書いてございます目的でございますけれども、消費者企業行政のかけ橋として、消費者の意向を企業経営行政等への提言に反映させるとともに、消費者からの苦情相談等に対して迅速かつ適切なアドバイスができる人材を養成することを目的としているということでございまして、昭和五十五年から始まっております。  

高田潔

2018-03-22 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

これちょっと、資格試験、二百四十九ページにそういうのも書いてあったんですが、新しい資格試験二つ機関実施していまして、一つ国民生活センター、もう一つ日本産業協会というところがこの資格試験をやっているんですけれども、これ元々、国民生活センターでは消費生活専門相談員資格というのが取れて、日本産業協会では消費生活アドバイザー資格というのが取れていたんですが、今回導入されたこの試験に合格すれば、それぞれ

小野田紀美

2018-03-22 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

それから、国民生活センター日本産業協会二つ機関実施しております。それぞれ従来ございます資格に加えまして国の消費生活相談員資格も付与されるという、一度受ければ二つ資格が得られるという状況になってございます。それぞれ、国民生活センター日本産業協会それぞれの資格がありますので、それぞれの機関がそれぞれの資格を出しているというところでございます。  

小野稔

2017-05-24 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

また、経産省といたしましては、これは消費者庁さんとも協力をしながら、消費者関連専門家会議、ACAPという会議がございますが、あるいは日本産業協会といったような、消費者志向経営に取り組む団体あるいは企業連携を進めておるところでございますし、また、消費者団体と定期的な意見交換を通じて、消費者起点政策立案というものを行うよう努めておるところでございます。  

住田孝之

2014-05-28 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

三つと申しますのは、国民生活センターが付与する消費生活専門相談員資格、それから日本産業協会が付与する消費生活アドバイザー資格三つ目日本消費者協会が付与する消費生活コンサルタント資格でございます。  これら三つ資格は、参考資料の二十八ページにございますように、消費者安全法という法律自体ではなく同法の施行規則という内閣府令に定められております。

山本隆司

2014-03-26 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

消費生活アドバイザーという資格もありまして、これ日本産業協会が行っています。  この三つ、それぞれ実施機関も違う、そして、試験があったりとか、講習だけで資格が付与されたりするわけで、この辺りとの関係性というのはどうなっていくんでしょうか。既にこの資格を持っている方もいるわけですよね。で、新しい資格が、法的資格ができるということですけど、その関連性を聞かせていただけますでしょうか。

清水貴之

2012-04-12 第180回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

松原国務大臣 私の説明が不十分だったかもしれませんが、いわゆる資格といっても、例えば国民生活センター日本産業協会日本消費者協会が出す資格というのがありまして、それは消費生活専門相談員とか、日本産業協会の場合は消費生活アドバイザー消費者協会消費生活コンサルタントですが、これは資格ではありますが、ここで議論している法的な資格ではなくて、これらの団体が出している資格なんですね。  

松原仁

2012-03-23 第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、財団法人日本産業協会消費生活アドバイザー、これは企業側の立場といいますか、そういったものも含んでおります。財団法人日本消費者協会消費生活コンサルタントということでありまして、これは特に地域の消費者関係から生まれてくるものでありますが、この三資格保有者は、平成二十四年四月現在で全国で三千百四十六人。

松原仁

2008-05-30 第169回国会 参議院 本会議 第23号

財団法人日本産業協会調査によると、本年四月に受信した約五万五千件のメールのうち、海外からのものが九割を超えています。今後、どのように海外当局連携を強化していくのか、経済産業大臣のお考えをお聞かせください。  続いて、クレジット取引についてお伺いいたします。  クレジットにおける取引は、平成十八年度の統計では約四十五兆円と、同年度の我が国の民間最終消費支出の一五%余りを占めるようになりました。

中谷智司

2008-04-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第18号

○寺田(学)委員 密接な連携ができるかどうかはまず別として、一般のユーザーからしてみれば、これは経産省にかかわる、まさしく日本産業協会に通告しなきゃいけないな、いや、これは日本データ通信協会の方にお話しした方がいいかなというふうに考えるわけないんですよ。迷惑メールというのは迷惑メールということで全部受けて、それでそこに資源投資してやればいいわけですよ。  

寺田学

2002-11-13 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第5号

例えば社団法人全国信販協会、あるいはまた全国消費生活相談員協会財団法人クレジットカウンセリング協会財団法人日本産業協会そして、そのもとの消費生活アドバイザー、あるいはまた日本消費者連盟主婦連合会、さらに各地の弁護士会、さらに財団法人法律扶助協会契約関係とか製品の問題とかいろいろなものがある。民間団体でこれだけのものが、ざっとインターネットで調べてもらっただけでも出てくるわけですよ。  

都築譲

2002-04-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

本田良一君 それから、経済産業省は、迷惑メールなど特定商取引法違反の事例に対する消費者相談窓口として、財団法人日本産業協会経済産業省消費者相談室があると説明をしております。一般消費者にとって、これらの窓口は大変耳慣れない、どこに電話していいか分からないのではないでしょうか。広報はどのようになっておりますか。  

本田良一

2002-04-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

迷惑メールに関しては、既に本年二月から改正省令による対応を行っておりますが、その運用に当たりましては、特定商取引法上の指定法人である財団法人日本産業協会において、違法メールに関する情報提供受付窓口を設けまして、また当省の消費者相談室消費生活センターにおいても問い合わせや相談対応しております。  

平沼赳夫

2002-03-29 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ただいま御指摘のありました点については、特定商取引法上の指定法人でございます財団法人日本産業協会におきまして、さまざまな情報収集に加えまして、調査分析、そして典型的な苦情案件といったものを具体的に公表するなど、御指摘のように、できる限り再発防止に寄与するような形で世の中に、消費者方々にお示ししている、そういう努力を続けているところでございます。

古田肇

2001-03-27 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

これは申し出を行おうという消費者に対しまして、いろいろ指導助言を行うことを任務といたしました指定法人主務大臣指定をするということでございまして、昨年の九月に日本産業協会をこの指定法人として指定をいたしておりまして、この協会指定をされた後、いろいろ指導助言等の活動をやっております。  

杉山秀二

  • 1
  • 2